忍者ブログ

就職活動

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海上自衛隊の職種について紹介します。

部隊別に要員区分が決められており、職種に分類されます。
役割分担を明確にする事で、作戦の成功にも繋がるのですね。

1.艦艇部隊
艦艇部隊は「攻撃要員」と「船務要員」に分けられます。
「攻撃要員」
1)運用
 艦内の運用作業全般と碇、索具などの整備をします。
2)射撃、射管
 大砲、ミサイル、機銃などの使用、整備をします。
3)魚雷
 魚雷など対潜武器の整備と魚雷による攻撃を行います。
4)水測
ソナー(目標探索機)の使用や潜水艦への攻撃や捜索を行います。

「船務要員」
1)掃海
 機雷除去のための掃海機器の使用や機雷の処分
2)通信
 通信機器を使用した送受信、暗号の取扱い。
3)電測
 レーダーでの目標捜索、船の位置測定を行います。
4)航海
 艦位の測定や操舵を行います。
5)気象、海洋
 気象、海洋観測と器材の整備、天気図を作成したりします。

他には電子整備などがあります。

2.航空部隊
航空部隊には「航空操縦士」、「航空整備」、「航空基地」があります。
「航空操縦士」
1)パイロット
 対潜航空機の操縦を行います。

「航空整備」
1)航空発動機整備
 航空発動機の運転、整備と機上の操作を行います。

他に航空電気計器整備や航空電子整備があり、共に整備、調整、操作を行います。

3.艦艇、陸上部隊
艦艇、陸上部隊は「経補要員」、「その他」に分類されます。

「経補要員」
1)経理
 企業と同様に金銭に関連する業務、給料計算、物品購入の支払いなどを担っています。
2)補給
 物品の請求や調達など管理をします。

「その他」
1)体育
 隊員への体育の指導や教育を行います。
2)衛生
 医官の補佐や隊員の健康管理を行います。

他に警務、音楽、潜水などの要員に分けられそれぞれの責任と分担が明確になっています。


PR

収入が安定していますし、自らを心身ともに鍛えたいと言う理由で、自衛隊に入隊したい人も居るでしょう。ここでは陸上自衛隊における職種とその機能を紹介します。

■普通科
地上戦闘における主力部隊として、機動力は勿論、火力、近接戦闘の能力を有します。
作戦、戦闘において決着をつける重要な役割を担っています。

■機甲科
機甲科は偵察部隊と戦車部隊に分けられます。
偵察部隊は、戦闘などにおける偵察、監視を行い、通信技術も習得し実践します。

■特科
特科は野戦特科部隊と高射特科部隊に分けられます。
野戦特科部隊は、広域な地域を制圧するために大量の火力を扱います。
高射特科部隊は、対空情報活動と航空機等に対して短時間に有効な射撃を行う役割を担っています。

■航空科
航空科は地上部隊を支援する為、航空偵察、物資運搬、移動などを行います。
ヘリコプター隊は航空火力戦闘を行います。

■施設科
施設科は、施設器材の整備、補給を行い、戦闘などにおける障害や陣地の構成や建築を行います。

■通信科
最新各種通信電子器材を使用し通信の確保、写真、動画の撮影、処理などを行います。

■武器科
武器科は車両、武器、弾薬の整備、補給、不発弾の処理などを行います。

■需品科
食糧、燃料、器材、被服などの補給や、給水、入浴、洗濯などを行います。

■輸送科
大型車両などを使用し、部隊や装甲、補給品全てを輸送します。

■衛生科
衛生科は怪我の治療や、部隊の健康管理、防疫、衛生器材の整備、補給を行います。

その他、音楽科や化学科、警務科、会計科などがあります。


理由があって転職を考える場合、どんな仕事に就くにしろご自分の経験、スキルとやりたい事を比較して職種を探されると思います。
世間には様々な職種が存在し、可能性に満ちてもいますがやみくもに転職する訳にはいかないですね。

また転職・・と言う事にもなりかねます。
職種を探される場合、「キャリアギャップ」と言われている「自分の中のギャップ」と、「自分の出来る事(実力)と今後やってみたい事」を良く考えた上で選びたいものです。
職種を探す前に一度落ち着いて考えましょう。

先に述べた「今後やってみたい事」を想像し、夢を膨らませるのは各自の自由です。
しかし、ご自分の年齢や経験を全く無視したものでは結果夢で終わってしまいます。
現在無いスキルが必要な職種であれば、当然習得してから転職が必要になりますし、年齢制限も大きな壁となります。
この「自分の中のギャップ」をうめていかなければなりません。

もうひとつの「ギャップ」は、雇用側が求める採用要件と、就職したい側の実力の差です。
これは双方の合意が成立しないと当然就職できませんので、「自分の中のギャップ」よりもかなり深刻な問題となります。
雇用側が人材を求める場合、契約する人が何が出来るか?がポイントになりますよね。
しかし就職したい側は何がしたい・・を要望するのです。

なかなかやりたい仕事に就けている人は少ないと思いますが、現実的にこの「ギャップ」がうまらない限りご自分の希望される職種への転職は厳しいでしょう。


引続きアパレル系の職種を紹介します。

6.カラーリスト

デザインにおける色彩のスペシャリスト。
もともとはデザイナーがカラーリングを行っていたのですが、専門職になってきたのは近年の事です。
流行色をより敏感に分析し、デザインと組み合わせる事で最高のイメージの演出となります。
色の果たす役割が高まってきている事で専門職の必要性が高まってきたのです。

7.生産管理

「モノ」を生み出す業種には常に必要な裏舞台のプロデューサーです。
生地の調達や服飾の福祉材の調達、生産工場との折衝や生産計画など生産工程における全てを管理する。

8.セールスマネージャー

販売のプロフェッショナルで、販売戦略の実践、ブランドの個別ショップのサポート、販売先の開拓やセールス活動など営業管理も行う。
売上が伸びるかどうかはセールスマネージャーの腕次第です。

9.ショップマネージャー

「店長」の事です。
当然個々のショップにおける総管理を行いますので「人、物、金」を使い、最大の成果を上げなければなりません。
お客様との接点でもあるショップの責任者の為、現場最前線の指揮官であると言えます。

10.バイヤー

近年人気が急上昇しているバイヤーの仕事は、各ショップのコンセプト、顧客のターゲットを理解し、商品の買い付けや交渉を行う。
時には決断力も必要だが地盤にはしっかりしたビジョンを持って買い付けしないと後で大変な事になってしまうので責任のあるポストである。



常に流行の最先端を行くアパレル関係の職種について紹介したいと思います。
私達がパッと思いつくのは、店頭の販売員がアパレル系の仕事と言う事でしょうが、他業種と同様に様々な職種があり、各自が役割をキッチリ果たす事で業界が成立っています。

1.ブランド・マネージャー
TVや雑誌等で紹介される事もありますが、ブランドにおける全体の総括責任者です。

2.デザイナー
常に流行の先を読み、また流行を作っていくクリエーター。
消費者の望む商品のデザインをすると共に、ブランドコンセプトや自らのイメージを具現化する。

3.パタンナー

デザイナーのデザインを「パターン」と言われる型紙を作成し、立体的な服の形に仕上げる。
デザイナーとのコミュニケーション力が要求される職種。

4.プレス

ブランドにおけるイメージを演出し、報道関係者や世間に伝える広報の窓口。
ファッション業界における動向や、競業他社の動向なども把握し、自社ブランドの宣伝をどうすれば良いか常に考えなければならない。

5.マーチャンダイザー(MD)

ブランドにおける商品企画から販売まで、商品に関しての総責任者をいう。
ブランドのコンセプトに即した商品の企画から商品化、販売に至るまでの、売上、利益、人事管理など全責任を負う。
よって、一般企業以上に広範囲のスキルが要求されるポストである。

ここまでで紹介した職種は主にブランドを規格、経営していく重要なポストである。
簡単になれる職種ではないが、アパレル系に勤めるなら知っておきたいものです。


Designed by 桜花素材サイト