忍者ブログ

就職活動

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーツは決して安い買い物というわけではありません。
なので、失敗はしたくないですよね。

では、就職活動の際に着る女性のスーツの上着について簡単に書いてみます。

まず、色の主流ですが黒かチャコールグレーが一般的ですね。
業界を問わず、奇抜な色柄は避けるべきでしょう。
なお、女子大などの場合は制服でも構いません。

スーツは、1着はオールシーズン着れるようなものを、もう1着は風通しの良い春夏用のものを用意しておくと便利ですね。

ボタンは2つもしくは3つのタイプで、ブラウスとの相性を考慮しましょう。
また、ボタンはすべて留めて、座った状態で違和感がないかを確かめてください。

サイズは肩で合わせるのが基本です。
ボタンを留めた状態で、肩の縫い目が広がって目立たないかを確かめてください。

ブラウスがレギュラーカラーの場合は、Vゾーンが狭いタイプのもののほうが望ましいです。
Vゾーンが広い場合、ブラウスはスキッパーカラーを選んだほうが似合いやすいようです。

Vゾーンの裾は広すぎず狭すぎず、といったタイプが望ましいです。
また、ボタンを留めた際にVゾーンの襟にしわが寄らないようにしましょう。

肩のふくらみ部分やわきの下にしわが寄らないサイズを選ぶのがポイントです。
また、体にフィットしすぎて、肩や背中の縫合部から縫い目がようにしましょう。

ウエストや胸周りがフィットしすぎて、着席時などにしわが寄ったり窮屈な印象を受ける人が多いそうです。
また、袖丈や着丈が長すぎると、不自然や印象や幼さを与えかねませんので、スーツ選びの際はこの点も注意が必要です。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト